“車関係に強い彼ができると、新車や中古車に対しての考え方がガラッと変わることってありますよね。彼ができて初めて、車買取を専門に行う業者が二種類あるということを始めて知りました。お客様から買い取った金額とオークション落札額の差で利益を出す会社と、お客様から車買取した商品を直接売って利益を上げる会社です。
前者は車買取をしたら、すぐに業者専用のオークションで競売にかけます。こうすることで在庫を持つことがなくなり、会社経営に必要な維持・管理費などを減らすことができます。
そのぶんを査定額として上乗せできるのだそうです。中間マージンの関係で中古車の値段を高めに設定して売らなければならず、結果としてオークションの相場を落とすこともあり、それが査定額低下の原因になるというデメリットもあるのだとか。
後者の直接販売する会社は車買取から販売まで一直線であるため中間マージンは発生せず、安く販売できて高く買い取る力があります。ですが一直線であるがゆえに、不人気の中古車を在庫として抱えるリスクがあります。会社のあり方はそれぞれですが、どちらも中古車がなければ成り立たない業界ですよね。”